ブレーンストーミング
解説
ブレーンストーミングはグループメンバーに自由な発言・発想をさせることによりアイデアを引き出
す手法です。
アメリカの広告代理店副社長のA・F・オズボーン氏がアイデア開発会議を活性化するために
考案しました。
その考え方は、良いアイデアはメンバー全員の自由な発想と発言から生まれるというものです。
最初からアイデアの良し悪しを評価したり、あるいは質の高いアイデアを出さなければならないと制約
したのでは、メンバーの発想力は制限されてしまうでしょう。また発言も控えてしまうでしょう。
それよりも、多くの発想を引き出すことが必要である。質を求めるより量を求めるほうが大切であると
しました。
そこで自由な発想を引き出すための4つの原則が決められました。
- ★ブレーンストーミングの4原則
- 批判禁止: その場で良い悪いの判断や批判をしない
- 自由奔放: 制約ナシに自由奔放に発想し、意見を述べる。
- 質より量: アイデアの量が多い方がよい。
- 結合・便乗: 他人のアイデアを参考に連想発想を促進する。
進め方
- 5~7人くらいのメンバーを作り、リーダー(進行役)を決めます。
- テーマを確認します。模造紙を張ってテーマを書き込みます。
- 4原則を守って、意見・アイデアを自由に出し合ってゆきます。
- リーダーまたは書記役は模造紙に出てくる意見をどんどん書いて行きます。
- アイデア、意見が出尽くすまで続けます。
- 書かれた意見で意味が不明なもの、表現が明確でないものは確かめて書き直します。
- 同じグループなどに整理して、アイデア素材とします。
ワンポイント
- こんな時、場所・時を選ばずに気軽に使ってみよう。予想外の効果が期待できます。
- アイデア切れに→一人ではアイデアも限界が。複数の人が集まればアイデアも膨らみます
- 気軽に始める→さあやるぞ!ではなく、遊び気分でスタートする
- いろんな機会に→イベント企画、マンネリ化対策など
(この項終わり)