パラメータクエの作成 あいまい抽出も出来る

TIPSメインへ戻る

概要

必要な問い合わせのできるクエリ。欲しい情報はいつも変化する。しかし、正しい検索用語を入力しないと結果は出ません。例えば住所で検索する場合など 、正しい住所など書き込めない。ここで練馬区に住んでいる人を探す時に「練馬区」と入れると出来る記述法があります。そこまでやって使いこなしましょう

作成して見よう

  1. クエリの作成アイコンで空白クエリをデザインビューで表示

  2. 今回は「T_名簿」テーブル①を使い「番号」から「会員区分」までのフィールド②を表示させるクエリを作成。パラメータクエリとして 「男」「女」のいずれかを表示させることにした。
  3. パラメータクエリは「性別」フィールドの抽出条件に かぎ括弧「[]」を入力すれば良い。このかぎ括弧の中にコメントを入力できる。 求めている内容をわかるようにしたいので「[性別を入力]」③とした。

  4. クエリをデータシートビューに切り替えると、パラメータの入力画面が出ます。コメント④も表示されています。「女」と入れて「OK」ボタンをクリックします。

  5. 「性別」が「女」のみのレコードが表示されています。閉じるときにクエリの名前を付けて保存します。このクエリを開くたびにパラメータを 求められるので求める方を入力しましょう。

実用化への記述

「性別」などのようにフィールドの内容がはっきりしている場合はこれで良いが、「住所」などのようにいろいろなデータが入っているときに「東京都」のレコードを 抽出することは出来ない。そこでワイルドカードを利用した記述を使えば解決する。その書き方は次のようにします。

(以下をコピーペーストできます。)
Like "*" & [住所に含まれるキーワードを入力] & "*"

コメントは自由に書き換えてよい。「住所」フィールドをパラメータにして「東京」と入力した結果 が次です。

(この項終わり)