マイクロソフトアクセスで広がる世界

基礎から学ぶ-Access 2013 版-

前へ 次へ

メニューフォームの作成

ここで学ぶこと
①メニューフォームの役割=システムを操作しやすくする
②メニューフォームの機能=ボタンひとつでフォーム等を開くことができる
③メニューフォームの作成手順

1.メニューフォームの役割と機能

メニューフォームは、フォーム上に機能を持ったボタンを配置して、ボタンひとつで目的の作業を達成させようとするものです。
システムにフォームやレポートが増えてくると、それらと目的の操作との関係が混乱してきます。メニューフォームを作り 操作名と機能ボタンを連動させることで、システムの操作はとてもわかりやすくなります。
またメニューフォーム自体はテーブルなどと結合しない「非連結」のフォームです。

2.フォームのベースを作る

ここでは、先に作った単票式フォーム「F_名簿」と表形式フォーム「F_名簿一覧」を開くメニューフォームを作ってみます。

  1. リボンの「作成」タブを選択し①、続いて「空白のフォーム」アイコン②をクリックします。
  2. 作られたフォームが表示されますが、機能の追加とデザインを設定するためにデザインビューに切り替えます。
    「ホーム」タブ①を選択し、「表示」アイコン②のドロップダウンアイコンでリストを開き、「デザインビュー」③を選択すると、 フォームがデザインビューに変わります④。
  3. まずフォームの形態を設定しましょう。「デザイン」タブにある「プロパティシート」アイコンでプロパティシートを表示します。
    プロパティシートの選択が「フォーム」になっていることを確認してから、「書式」タブ①を選択して、「境界線スタイル」②は「細線」に、「レコードセレクタ」③と「移動ボタン」④を「いいえ」、 「スクロールバー」⑤を「なし」にしておきます。これらはレコードを表示しないメニューフォームには不要な機能です。
  4. フォームの大きさを設定します。大きさは「幅」と「高さ」で決まります。ここでは「幅」を10cm、「高さ」を6cmに設定してみましょう。
    「幅」はフォームのプロパティシートで行います。前項の⑥の値を6cmにしてください。高さは「詳細」のプロパティシートに有ります。フォーム上をクリック①すると、 選択が「詳細」に変わります②。プロパティシートの「高さ」数値に6cmと入力します③。これで大きさが設定できました。
    大きさの変更方法としてはフォームの右端と下端にマウスポインタを合わせるとポインタ形状が変わりますので、ドラッグすれば自在に変更できます。サイズは上部と左部にあるスケールを目安にします。

次はフォーム上にコマンドボタンを設置しましょう。コマンドボタンはボタンに処理命令の機能を持たせたものです。特定のフォームやレポートを開かせたりできます。 処理機能を持たせるのもコントロールウイザードを使えば簡単です

3.コマンドボタンの設置

まず単票式フォーム「F_名簿」を開くコマンドボタンを設置してみよう。

  1. 今回はコントロールウイザードを利用して設置することにします。そのためには、コントロールウイザードが 機能する状態にしておきます。 「デザイン」タブにあるコントロールの右下にある「その他」アイコンをクリック。
  2. 開いた一覧で、「コントロールウイザードの使用」にチェックが入っているようにします①。続いて 「コマンドボタン」アイコンをクリックします②。そのままマウスカーソルをフォーム上まで移して、ボタンの設置したい場所で、再びクリックします。
  3. コマンドボタンウイザードのウインドウが出ます。ここでウイザードに従ってボタン機能を設定してゆきます。 まず「種類」選択で「フォームの操作」①を、「ボタンの操作」選択で「フォームを開く」②を指定したら 「次へ」ボタンをクリック。
  4. 続いて現れる画面で、フォームの一覧から「F_名簿」を指定①し、「次へ」ボタンをクリック。
  5. 次のウインドウで、「すべてのレコードを表示する」①を選択し、「次へ」②ボタンをクリック。
  6. 次のウインドウで、ボタンの表示名を入力①、続いて「次へ」ボタン②をクリック。
  7. 次のウインドウで、ボタンの名前を入力して①、「完成」ボタンをクリック。 ※前項のボタンの表示名は変更することの問題はありませんが、このボタンの名前は マクロやプロシージャで使われるものですから、注意しましょう。
  8. ボタンが設置されました。
  9. フォームを一度保存しておきましょう。閉じる「×」ボタンをクリックします。 名前をつけるウインドウで分かりやすい名前にしておきます。ここでは「F_メニュー」 としました。「OK」ボタンをクリック。
  10. ナビゲーションウインドウに作成したメニューフォーム名が表示されています。

4.コマンドボタンを使ってみる

  1. メニューフォームを開いてみましょう。「F_メニュー」をダブルクリック。メニューフォームが開かれました。 コマンドボタンを使って機能を確認しましょう。ボタンをクリック。
  2. コマンドボタンを作るときに指定したフォーム「F_名簿」が開かれました。このようにメニューフォームがあれば、簡単に目的の操作を達成できます。

5.コマンドボタンの追加

表形式フォーム「F_名簿一覧」も作ってあるので、コマンドボタンで開けるようにしてみよう。

  1. メニューフォームをデザインビューで開きます。
    あとは前の第3項コマンドボタンの設置の手順に添って進めましょう。 違いはNO.4の開くフォームの選択するときに「F_名簿一覧」を指定、 NO.6のボタンに表示する文字、 NO.7のボタン名です。
    図はボタンが追加された様子です。①
    続いてボタンの大きさと位置を整えましょう。ボタンが選択されている状態で①、プロパティシートの数値を希望値に設定してゆきます②。
  2. 出来上がった状態です。この他、プロパティシートの項目には様々なデザイン設定項目がありますので、試してみてください。

6.タイトルの追加

メニューフォームにタイトル表示がないので、寂しいですね。どんなシステムかすぐにわかるように目立つデザインにしましょう。

  1. タイトルは文字で作ることにしましょう。文字はラベルコントロールを使います。まずメニューフォームをデザインビューで開きます。 次に、ラベルコントロールを選択(クリック)し①にして、そのままタイトルを入れる場所でクリック②、続けてタイトルを入力します。ここでは「夢クラブ会員管理」としました。
    ラベルが出来ています③。
  2. 続いてラベルのデザインを変更しましょう。まずラベルを選択状態にします。そのためにはメニュー上の なにもない場所で一度クリックし、改めてラベルの上でクリックします。これでラベルが選択状態になりました①。 プロパティシートでもラベルが選択されていることが判ります②。表示されている「ラベル7」は自動的に 付けられた名前です。ラベルの名前は変更して判りやすく付けておきます。プロパティシートの「すべて」タブ③で名前欄に 入力します④。ここでは「Lbl_タイトル」としておきましょう。
  3. さて、ラベルのデザイン設定を行います。設定はプロパティシートの「書式」タブ①にある 項目で行います②。 「幅」「高さ」「フォントサイズ」「前景色」などを作りたいイメージに合わせて決めてゆきます。 ここで設定した内容は下表のとおりです。
  4. フォームビューに切り替えます。出来上がった状態です。

ページトップへ

前へ 次へ